もりの自然観察会
2019/1/27
1/27(日)うっすら雪化粧の中央公園で「もりの自然観察会」!
まずは、ほら向こうの木に「アトリ」見えるかな?
次は水鳥「ホシハジロ」遠くの方から観察です✨
さてさて中央公園の自然観察園に入って観察開始~
雪に足跡は・・・残念人間が一番だった(;^ω^)
これは「冬虫夏草・ガヤドリナガミツブタケ」
そして「カシノナガキクイムシ」によるナラ枯れについて、木のサイズを測りながら観察!
一番大きい木は290㎝で小さい木は83㎝に被害あり。それ以下の小さい木には被害なし。
巨木ほどキクイムシの被害があるということを確認しました。
大きな木が倒れると小さな木がまた成長する。よく見るとドングリの芽など出てきています。
帰り道では「ツチグリ」というキノコも発見したり、
「ウラギンシジミ」がいたところにいなかったり・・・
最後は、中田さんの生解説付き映像を楽しみ充実した観察会となりました(*^-^*)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(17)
- 2022年03月(7)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(3)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(13)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(6)
- 2021年08月(3)
- 2021年07月(13)
- 2021年06月(11)
- 2021年05月(4)
- 2021年04月(9)
- 2021年03月(17)
- 2021年02月(4)
- 2021年01月(6)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(14)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(10)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(13)
- 2020年06月(11)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(5)
- 2020年02月(6)
- 2020年01月(6)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(6)
- 2019年09月(15)
- 2019年08月(5)
- 2019年07月(21)
- 2019年06月(14)
- 2019年05月(17)
- 2019年04月(14)
- 2019年03月(11)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(9)
- 2018年12月(7)
- 2018年11月(15)
- 2018年10月(7)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(6)
- 2018年07月(11)
- 2018年06月(10)
- 2018年05月(11)
- 2018年04月(6)
- 2018年03月(3)
- 2018年02月(2)
- 2016年04月(1)
- 2016年03月(1)
- 2016年01月(6)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(5)
- 2015年09月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(6)
- 2015年05月(7)
- 2015年04月(3)
- 2015年03月(1)
-
2022/5/17
-
2022/5/17
-
2022/5/14